| 書籍名 | 著者 | 出版社 |
| 日本音楽大辞典 | 平野健次 | 平凡社 |
| 邦楽百科辞典 | 吉川英史 | 音楽の友社 |
| ひと目でわかる日本音楽入門 | 田中 健次 月渓 恒子 | 音楽の友社 |
| 実践「和楽器入門」 | 音楽文化創造伝統音楽委員会 | ヤマハミュージック |
| 日本音楽がわかる本 | 千葉優子 | 音楽の友社 |
| 生田流の箏曲 | 吉川英史 | 講談社 |
| 三味線の知識・邦楽発声法 | 富士松 亀三郎 | 株式会社南雲堂 |
| 日本音楽の再発見 | 團伊玖磨・小泉文夫 | 講談社現代新書 |
| ある邦楽家の青春 | 吉田熈生 | 砂子屋書房 |
| やさしく学べる箏教本 | 福永千恵子 | 汐文社 |
| やさしく学べる三味線教本 | 西潟昭子 | 汐文社 |
| おもしろ日本音楽史 | 釣谷真弓 | 東京堂出版 |
| おもしろ日本音楽の楽しみ方 | 釣谷真弓 | 東京堂出版 |
| 邦楽ってどんなもの(楽器編) | 星野榮志 | 演劇出版社 |
| 邦楽ってどんなもの(声楽編) | 星野榮志 | 演劇出版社 |
| 日本音楽概論 | 田辺尚雄 | 音楽之友社 |
| 邦楽器づくりの匠たち | 奈良部和美 | ヤマハミュ-ジックメディア |
| 三味線をはじめよう | 津川信子 | 成美堂出版 |
| 尺八の歴史 | 上野堅實 | 出版芸術社 |
| ザ・尺八 | クリストファー遥盟 | 音楽の友社 |
| 琴の音 | 樋口一葉 | 青空文庫 |
| 春琴抄 | 谷崎潤一郎 | 新潮文庫 |
| 世阿弥 | 白州正子 | 講談社文芸文庫 |
| 花伝書(風姿花伝) | 世阿弥 | 講談社文庫 |
| 雨の念仏 | 宮城道雄 | 日図書センター |
| 一の糸 | 有吉佐和子 | 新潮文庫 |
| 生きて生きて地歌旅 | 菊棚月清 | なにわ塾叢書 |
| 断弦 | 有吉佐和子 | 文春文庫 |
| 湖の琴 | 水上勉 | 講談社文庫 |

